はじめて受診される方へ
- スマ-トフォン・パソコンの操作ができる方は、診療をスムーズにするためWEBからのご予約をお勧めしています。操作が難しい場合にはお電話でのご予約もお受けします。
- ※必ずご予約を済ませてから、WEB問診へお進みください。WEB問診入力だけではご予約はお取りできません。WEB問診を事前に入力することで来院時の受付もスムーズになります。
- 予防接種は、専用枠以外のお時間でもお受けしております。準備が必要なワクチンもありますので、あらかじめお電話にてお伝えください。0歳~1歳のワクチンは、できるだけ予防接種時間枠で受けてください。ご希望の予約枠が埋まっている場合は、電話でご相談ください。
- 基礎疾患のある方は、あらかじめお伝えください。
- 当院ではとやまっ子子育て応援券を利用できます。
お知らせ
- こどもの新型コロナワクチン接種について [2022.03.18更新]
-
こどもに接種すべきかどうかの判断に迷う保護者の方は多いと思います。
次のような場合は、接種を受けることを考えるのがいいでしょう。①と②をお読みください。
①こどもに基礎疾患がある場合
「日本小児科学会ホームページ」を参照
≪≪新型コロナウイルスワクチン接種に関する、小児の基礎疾患の考え方
②同居するご家族に60歳以上の高齢者、基礎疾患のある方、がおられる場合
また、3月14日に富山テレビで放映された、富山大学小児科の種市医師のインタビューをご覧になるといいと思います。
(「富山テレビ」「種市医師」「コロナワクチン」で検索してみてください)
(小児科医「“焦って打つ判断”にならなくていい」)
5歳からのこどものコロナワクチンについては、日本で初めての接種であり、今後どのような副作用がでるかもまだまだわかっていません。自身も、幼いこどもにコロナワクチンを接種することは果たして正しいのかどうか、悩むところです。
しのざき小児科では、、こどものコロナワクチン接種は今のところ考えておりません。接種を希望される保護者の方は、お近くの役所へご相談願います。
集団接種会場では必ず接種の前に、医師による問診が行われます。そちらでご質問をし、納得されたうえで接種をなさってください。こどもは、打つ打たないを自分で決められないので、最終的には保護者の方が責任をもって決めてください。
- 発熱の患者様へ [2022.03.11更新]
-
当院では、発熱の患者様の受付をしております。
発熱のある方は、WEB問診の中で発熱の旨ご記入ください。
宜しくお願いします。
- 患者様へ [2022.02.17更新]
-
下記の患者様におかれましては、予約された当日はクリニックに入る前にまずはお電話(0765‐56‐6938)を下さい。
- 県外からお越しの方
- お子様が通われている幼稚園・保育園・学校で新型コロナウイルス感染症が発生し濃厚接触者となった方
- 当院を初めて利用される方
- 嘔吐・下痢・発熱のいずれかがある方
場合によっては、お車でお待ちいただくか、車で診察をさせていただくことがございます。ご了承ください。
当院では、新型コロナウイルス抗原検査、PCR検査を実施しておりません。
検査ご希望の方は、指定の医療機関へお問い合わせください。
- おたふくかぜワクチン、日本脳炎ワクチンについてお願い [2021.05.28更新]
-
現在、「おたふくかぜワクチン」「日本脳炎ワクチン」について国内の流通が滞っております。
そのため、定期接種の日本脳炎ワクチンについては接種期限の差し迫った方から優先して接種しております。日本脳炎のワクチンについては現在在庫が極少量しかないため、かかりつけの患者さんを最優先致します。接種期限をご確認していただき、接種期限があとわずかしかない患者さんは受付窓口までお電話ください。
おたふくかぜワクチンについては在庫がある場合に接種させていただきます。こちらも現在在庫が極少量しかないため、かかりつけの患者さんを優先とさせて頂いております。入荷次第ホームページにてご案内いたします。
患者さんにはご不便をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。
流通状況については、随時、当院のホームページでご連絡いたします。
- スリッパについて [2020.07.27更新]
-
当院では、スリッパを置いておりません。
毎日掃除や消毒をしておりますが、どうしても気になる方はマイスリッパをご持参ください。
宜しくお願いします。
- 風疹抗体検査受付中 [2020.06.18更新]
-
昭和37年度~昭和53年度生まれの男性に、お住まいの自治体から、風しんの抗体検査と予防接種のクーポン券が届いていると思います。この年代の男性には過去に公的に予防接種が行われていないため、風しんにかかり、家族や周囲の人たちに広げてしまうおそれがあります。この方々が抗体検査を受け、必要な予防接種を受けると、免疫を持っている人が増え、風しんの流行はなくなると言われています。ご自身と、これから生まれてくる世代の子どもを守るために、クーポン券を使って風しん抗体検査と予防接種を受けてください。
- [2020.01.16更新]
-
当院ホームページをご覧いただき ありがとうございます。
多くの方々のご協力のもと、2020年6月に富山県黒部市三日市に開業予定です。
ここは、以前、二本垣医院(二本垣まち子先生の小児科医院)のあった場所です。
診療を受けるお子さんや付き添われるご家族の方に、安心して受診していただき、
地域の皆さまに愛される医療機関を目指しています。
お身体のこと以外でも、お気軽にご相談ください。
当院で行っている治療
小児科
お子様のあらゆる疾患に対応させていただきます。予防接種・乳児健診にも対応しています。お気軽にご相談ください。
詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。
交通案内
〒938-0031
富山県黒部市三日市1062
あいの風とやま鉄道「黒部」駅、富山地方鉄道「電鉄黒部」駅、から徒歩8分
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00〜11:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / |
13:30~14:30 | 予防接種・健診 専用 | / | 予防接種・健診 専用 | / | / | ||
15:00~17:30 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | / | / |
12:30~15:00 | / | / | / | / | / | 〇 | / |
休診日:水曜日午後、日曜祝日、第1土曜、年末年始等
紹介先・提携病院
当院は、地域の様々な医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。